






土壌散布で使用するガントナーMCは、クロチアニジンをマイクロカプセル化した低薬量で長期間の残効性を発揮するシロアリ防除剤です。
低臭で人間やペットには無害です。体に優しく、環境への負担を軽減し健康住宅研究会での基準をクリアしています。
広範囲の木材腐朽菌に対しても効果があり、しかも強い殺虫効果を持った防蟻薬剤です。
(社)日本しろあり対策協会認定の薬剤です。

シロアリ駆除の駆除は見えない部分なので、「誰がやるか」が重要です。
ハウスメーカーごとのポイントをしっかり押さえていて、専門知識と経験のある業者に頼まないと、再発してしまう恐れがあります。
せっかくシロアリ駆除をしたのに、すぐに再発するなんて考えられませんよね?
駆除したんだからもう安心と思って、再発に気付くのが遅れてしまい、さらにお家の弱体化が進んでしまうかもしれません。
そんな失敗をしないためにも、依頼する業者の見極めが大切です!

プラチナの屋根リフォーム相談室はハウスメーカー各社のポイントをしっかりと押さえています。
ハウスメーカーによって工法の違いがあるので、シロアリ対策にも違いが生じます。
ハウスメーカーA社はここがポイント!、ハウスメーカーB社はここがポイント!といったようにそれぞれの特徴を考慮してシロアリ駆除を行うことで、最適な散布量・箇所を算出し、お客様のお家に合ったシロアリ駆除が実現します。

プラチナの屋根リフォーム相談室のシロアリ駆除は安心の5年保証付きです!
逆を言えばサービスに自信があるから言える5年保証です。
地域密着のプラチナの屋根リフォーム相談室ですので、工事後もお気軽にお問い合わせください。




もしも、シロアリ被害が出てしまったらその分修理代がかかってしまいます。
予定をしていない修繕工事代は、家庭の敵です。
でも、突然の修繕工事費が0円になる方法が、たった一つだけあるのです!!
2003年に人体に有害なクロロピリフォスが規制されてから5年以上の効果が期待できる薬剤は、使用不可となりました。
使用不可となったため防腐防蟻性能は、効果が5年です。
※ハウスメーカーの10年保証というのには疑問があります。シロアリ協会からの保障期間(損保会社による保険)は5年間。残り5年間の保証はいったいどこがしてくれるのでしょうか?


A.
国内に広く生息するヤマトシロアリは、4~5月の昼間、また南に生息します。
一回り大きなイエシロアリは6~7月の夜間、風呂場やキッチンまわりなどの水場付近から出てきます。羽アリが飛び立っていっても安心できません。
繁殖したシロアリが巣立ちのために飛び立っただけで巣穴はそのまま、大多数のシロアリは残っています。

A.
薬剤は一部防腐・防カビ剤が入っておりますが施工技術により、庭木や植栽への影響は全くございません。
ご安心ください。

A.
駆除と予防では、費用が変わってきます。 駆除の場合には、薬剤による施工方法の違い、広さ、補修費の有無で料金が変わります。くわしくはお見積もりの上、ご提示させていただきます。

A.
2003年に人体に有害なクロロピリフィスが規制されたことで、5年以上の効果が期待できる薬剤は使用不可となっております。シロアリ防除施工の保証期間は5年とさせていただいております。